「営業のフリーランスに興味があるけど、分からないことが多くて不安…」というあなたへ
フリーランスになることが、具体的にイメージできない…。
独立してから「知らなくて失敗した」「メリットを享受できなかった」を無くしたい。
この記事を読むと、こんなお悩みや不安が解消されます。
本記事では、下記の内容を解説します。
本記事のサマリ(概要)
- 私が感じる、フリーランス営業で働くデメリット6つ
- 私が感じる、フリーランス営業で働くメリット7つ
本記事の信頼性(誰が書いてるの?実績あるの?)
- 営業歴は12年以上。BtoB営業が得意。
- 元リクルートのTOP営業(個人表彰・マネージャー表彰、多数)
- 現場型の経営・営業コンサルティング会社経営
- 中小・ベンチャー企業の営業支援・成果出しの実績、多数
独立6年目。会社も経営しながら、悠々自適なフリーランス生活も満喫中。
営業のフリーランス(独立)支援実績もあり。
※より詳しいプロフィールはコチラ
※Twitterはコチラ(@sales_farm_jap)
そんな私が書いたこの記事を読むことで、
- 営業のフリーランスという働き方のメリット/デメリットが分かる
- 「自分はフリーランスでも大丈夫 or ダメだ」と独立すべきか否か判断できる
こんなことが実現できるようになります。それでは、お話ししていきます。
他にもオススメの記事
フリーランス営業で働くデメリット6つ
まず先に、「フリーランス営業で働くデメリット」について、6つお話ししたいと思います。
「営業のフリーランスとして独立したいけど、損したら嫌だな…」
独立を検討している人が真っ先に感じるのは、こんな不安感なのではないでしょうか?
結論、フリーランスになることにリスクはもちろん伴います。そして、そのリスクを「0(ゼロ)」にすることはできません。
フリーランス営業で働くデメリットは下記の6つです。
- 将来の収入は約束されない(仕事の取り方による)
- 社会的信用が低い(事前準備しておけばOK)
- リスク保証がない
- 待っていても仕事は舞い込んでこない(マーケと営業力を磨くチャンス)
- 雑務も全部自分でやる必要がある(アウトソースという選択肢も)
- 孤独である(逆にハマる人は最高の環境)
これだけ見ると「うわ…やっぱり恐いな」と感じるかもしれませんが、このリスクを最小限にすることはできますので、その方法や考え方も含めてお話をしていきます。
1.将来の収入は約束されない
まずは、「将来の収入は約束されない」と言うデメリットについてです。
フリーランスという働き方は、企業に雇用をしてもらうのではなく、業務委託としてプロジェクトに参画して働くことが多くなります。
そのため、通常雇用スタッフが享受できるメリット、例えば、「解雇されづらい」「社会保険を半分会社が負担してくれる」といった、収入に直結するメリットは受けられません。
このデメリットは不景気の時ほど顕著で、企業は法律で守られた雇用スタッフよりもあなたを真っ先に解雇(解約)することが多いのです。
しかし、これにも例外が存在します。
優秀なフリーランスの方は、最後まで守られるのです。(ただ、5%程度でしょう)
企業側にとって優秀な人材を放出するということは、それはつまり、自社の戦力を大きく落とすことに直結します。
そのため、もしあなたが「圧倒的な成果を残している」「あなたがいないと回らない組織になっている」ところまで存在感を出せていれば、不景気でも収入は途絶えないでしょう。
これに対する対策は、自分のやりたい仕事に集中できるフリーランスの良さを活かし、とにかくスキルを高めて貢献し続けるということになるでしょう。
2.社会的信用が低い
次に挙げるフリーランスのデメリットは、「社会的信用が低い」です。
これは結構聞いたことがあるのではないでしょうか?
いくつか具体例を挙げますと、
- クレジットカードが作れない
- 銀行口座が開設できない
- 家などのローンが組めない(融資を引き出せない)
などが代表的です。
特にフリーランスで仕事をするなら、クレカがあると資金繰りが楽になりますし、フリーランス専用の銀行口座があるとお金の管理が本当に楽です。
そのため、クレカと銀行口座については信用の高いサラリーマンのうちに作っておくことを強くおすすめします。
おすすめ銀行口座・クレカ
ジャパンネット銀行(ビジネスアカウント)【与信審査なし/年会費¥0】
3.リスクに対しての保証がない
次にお話しするデメリットは、「リスクに対しての保証がない」です。
このあたりが1番、サラリーマンの人が理解しにくいポイントだなと個人的には思っています。
なぜなら、例えば、企業に所属をしている場合は、
- 自分のPCがウイルスに感染し、個人情報や機密情報を流出させてしまった
- 業務遂行中に事故を起こしてしまった
- 納期が遅れてしまい、クライアントに訴えられた
このようなリスクが発生した場合は、サラリーマンの場合は基本、会社が全て(上司とかが)処理・支払いをしてくれます。
こういうリスクの場合、程度にもよりますが、損害賠償を起こされた場合は数十万〜数千万円も請求されることも。
しかし、企業の後ろ盾がないフリーランスの場合は、こういった事態には全て自分で対応・支払いをしなければなりません。
そのため、フリーランス(もしくは副業でも)になる場合は、リスクに対しては敏感に準備しておく必要があると思います。
おすすめリスク対策サービス
\ 「無料」で安心をGETできる!! /
サービスについての詳しい記事はコチラ>>>【21年版】¥0で使えるFREENANCE(フリーナンス)の評判・特徴・費用
4.待っていても仕事は舞い込んでこない
次のデメリットは、「待っていても仕事は舞い込んでこない」です。
これは言葉の通りなのですが、フリーランスになると、(当たり前ですが)今まで所属していた会社の資産を使えなくなります。
どういうことかと言うと、会社に雇用されたサラリーマンの場合、
- (もちろん会社にもよりますが)既存のお客様がいる
- 会社が過去から積み上げた信用やネームバリューがある
- 新規開拓にもマーケティング費用を会社が払ってくれる
など、(意識はしてなくても)基本は全て会社があなたに提供をしてくれているのです。
しかしフリーランスの場合は、当然上記の資産なんてものはありません。
そのため、最初はほぼ100%、自分で0から信用や実績を作り、お客様を開拓したり、自分のお金を使って広告を出したりする必要があります。
ここまで聞くと勘のいい方は当然、「え、独立って恐いじゃん」と不安になると思いますし、実際、準備不足の独立は危ないです。
そのため私は、顧客が0の状態から独立することはおすすめせずに、副業から始めて軌道に乗ったら独立することをおすすめしています。
関連記事はコチラ
仕事があるかないかは、フリーランスの生命線ですので、仕事が続く、もしくは舞い込む仕組みを作ってから独立をしましょう。
5.雑務も全部自分でやる必要がある
この「雑務も自分でやらねばならぬ」というデメリットも、意外と理解されていないデメリットでしょう。
結論からいいますと、フリーランスは自由も手に入りますが、同時にやるべきこともたくさんあります。笑
営業活動以外にも例えば、
- 見積書や請求書、納品書の作成や発送
- 請求額の入金確認や、未入金の場合の督促
- マーケティングの作業や改善
- 支払い業務や仕分けなどの経理業務
- 総務や法務… など
サラリーマン時代なら、誰か他の部署の人がやってくれていた業務もひとりでこなします。(そして、そんなに楽しくありません)
これも勉強!と思って割り切ってやれる人は最高ですが、営業職のコア業務ではないため、ちょっとやりたくないと思う人もいるのではないでしょうか。
ただ、フリーランスになると頼りになるのは自分だけです。上手く雑務を付き合いながら、フリーランスの自由を謳歌しましょう。
※営業活動や新しい顧客獲得にコアな時間を使いたい人は、やりたくない雑務をオンラインで処理してくれるオンラインアシスタントなどを活用するのがいいでしょう。
おすすめのオンラインアシスタント
\ 作業を外注して、グンっと楽になる!! /
サービスの詳細な記事はコチラ>>>【21年版】業界最安の「フジ子さん」評判と口コミ、特徴や費用を紹介
6.孤独である
最後に、フリーランスのデメリット「孤独である」についてお話をしていきます。
フリーランスは、基本ひとりで行動すること多いので孤独を感じやすい働き方です。
具体的には、
- 何かあったときに喜びや悲しみを共有できない
- 仕事で困ったことがあっても、気軽に相談する相手がいない
- 誰かと自分を比べられないので、自分の市場価値が分からなくなる
こんなことに陥りがちです。
「じゃあ、フリーランスは孤独に耐えられる人しかできないか?」かと言われると、そんなこともありません。
例えば、
- 前職の同僚と定期的にランチや情報交換をする
- 同じフリーランス営業同士で繋がりを作って協業する
など、工夫をすればできることはたくさんあります。
工夫次第で、孤独を感じずに仕事をすることが可能な働き方ですので、ひとりで抱え込み過ぎないように気を付けましょう。
フリーランス営業で働くメリット7つ
ここまでフリーランス営業として働く7つのデメリットをお話ししてきました。
次は逆に、(私個人が感じる)フリーランスのメリット7つについてお話ししていきます。
私が感じるフリーランス営業として働くメリットの7つは、下記の7つです。
- 収入は青天井
- 関わる人を自分で選べるので、人間関係の疲れは少ない
- クライアントとの付き合いが長く続く
- 自分の好きな商材を選べる
- 時間が比較的自由
- 働く場所やスタイルも自由
- 「本当に自分のやりたいこと」に集中できる
一般的なメリットもあれば、営業の方であれば「あ〜、分かる」と感じることもあるのではないでしょうか。
それでは、具体的にお話ししていきます。
1.収入は青天井
先に話したデメリット「将来の収入は約束されない」では、収入の不安定さをお話ししましたが、逆に、景気が良い時には解雇(解約)リスクはほとんどありません。
報酬UPの交渉も、雇用されている人よりもかなり楽に行えますし、加えて時給単価は雇用スタッフさんの5倍、10倍なんてことも結構あります。(もちろん、あなたの実力が伴っているのが前提です。)
なぜこんな現象が起きるのかというと、フリーランスという生き方は、企業に縛られる制約がほとんどありません。
そのため、企業側はその人が求めるレベルの報酬を渡さない限り、フリーランス人材に見限られる可能性があるのです。
つまり、フリーランスと企業はお互いに対等な関係なのです。(だから不景気の時は躊躇なく切られるのですが)
そのため、実力のある人にとっては報酬は青天井に伸ばせる、という仕組みなのです。
2.関わる人を自分で選べるので、人間関係の疲れは少ない
次にお話しするメリットは、「仕事で関わる人を選べる」というメリットです。
働く人のストレスの主な要因は、実は人間関係にまつわるストレスだと言われています。
フリーランスは、会社に所属をしているわけではないので、上司・部下・同僚、先輩・後輩といったことに囚われずに、働くことが可能です。
また、業務委託という特性上、基本的には命令されることはなく、もし「ここは自分に合ってない人たちが多いな…」と思えば、自由に契約を解除できる権利も有しています。
もちろん、人と関わるのがとても好きで、どんな人とでもストレス無く働ける人もいるでしょう。(そんなあなたは、神です)
ただ、個人的には、自分が感じるストレスにかなりの影響があるので、相当な重要なメリットだと感じています。
3.クライアントとの付き合いが長く続く
顧客との関係性がモチベーションになる営業マンにとっては、「クライアントとの付き合いが長く続く」というメリットも魅力的でしょう。
フリーランスであれば、あなたのお客様と長く付き合うか否かは、あなた自身で決めることができます。
これが例えば、会社に所属している営業マンでしたらどうでしょうか?
- 会社都合で部署移動になってしまった…
- 営業部の戦略上、顧客を全て引継ぎをすることになる…
こんなこと、経験があるのではないでしょうか?
会社という組織は、あなたの気持ちよりも組織の合理性を追求するのが常(これは当たり前です)なので、会社都合で仲が良かったお客様と関われなくなることは多くあります。
一方でフリーランスは、そのお客様とのお付き合いの長さも、関わり方の濃淡も変幻自在に変えることが可能です。
これもまた、会社に所属していないフリーランス独自の特権(メリット)だと言えるでしょう。
4.自分の好きな商材を選べる
次のメリットは「自分が好きな商材を選べる」です。
営業であれば、自分が「扱いたい」「これはお客様のためになる」と思えるサービスのみを販売したいものです。
それができるのが、フリーランス営業という働き方です。
どこかの会社に所属をしていると、自分嫌かそうじゃないかに関わらず下記の様なことが起こります。
- 会社から「これを売れ」と命令されて、その売上によって評価が左右される…
- 会社が、今まで扱ってこなかった愛着のない商材に舵を切り替えた…
しかしフリーランス営業であれば、自分でお客様や商材を選定するので、こういうことは基本的には起こりません。
「いや、俺は扱い商材はなんでもいいんだ」という方には、もちろん余計な情報かもしれません。
ただ、どんな商材を扱えるかによってモチベーションが変わる営業マンにとっては、非常に大切なメリットになると思います。
5.時間が比較的自由
「時間が自由に使える(設定できる)」というのもフリーランスのメリットと言えるでしょう。
つまり、いつ働くのか、働かないのかはあなたの裁量次第で自由に決めることができるのです。
通常、会社に勤務しているサラリーマンであれば「月〜金で、9:00〜18:00」といったように勤務曜日も時間も決められているため自由はありません。
しかし、フリーランスになると…
- (お客様が満足する成果が出れば)週に1日しか働かなくてもOK
- お昼までは寝て、午後から稼働するのもOK(オススメはしませんが)
- 誰かのミスのために残業するってこともない
こんな感じで、全てあなたの自由裁量で働く時間を決めることが可能です。
もちろん自由ということは、逆に「際限なく働くこともOK」ということなので働きすぎる方もいらっしゃるので、そこには注意が必要です。
ただ、ほとんどのフリーランス希望の方にとっては、時間が自由というのは魅力的なメリットだと思います。
6.働く場所やスタイルも自由
次なるメリットは、「働く場所やスタイルが自由」という点です。
もしもあなたが、毎日の決まった職場(会社)への通勤や、ライフスタイルを固定されるのが嫌なのであれば、フリーランスになる選択肢はいい選択肢になるかもしれません。
サラリーマンであれば、
- 毎日、(無駄に)同じ職場に出社しないといけない…
- 仕事の合間に仮眠を取るのも雰囲気的に難しい…
- 仕事の合間に免許更新や通院のために抜け出すのも超大変…
こんな悩みを持ったこと、1度はあるのではないでしょうか?
フリーランスは、デメリットもある代わりに「自由」の幅が広がる働き方です。
また、直近でもビジネスをリモートでこなす活動が「設備や環境的」にも「世論的」にも追い風ですので、今後もますますフリーランスにとって働く場所やスタイルが選びやすくなるでしょう。
もしあなたが、働き方に「自由」を強く求める人なのであれば、働く場所もスタイルも自由なフリーランスという生き方は、マッチしているかもしれませんよ。
7.本当に自分のやりたいことに集中できる
最後のメリットは、「本当に自分のやりたいことに集中できる」です。
フリーランスであれば、会社に所属しているとありがちな、
- 会社からの命令で、やりたくない仕事をやらされる…
- 組織の都合で、差し込みの仕事に翻弄される…
- 上司や同僚の出世のために利用される…
こんなことも無くなります。
つまり、純粋に自分が突き詰めたい仕事に集中できる環境に(自動的に)身を置けることになるのです。
「自分のやりたいことなんでない」という方にはあまりピンとこない話かもしれません。
ただもし、あなたが今、やりたいことがあって、会社という組織では突き詰められるに戸惑っているのであれば、やりたいことに集中できるフリーランスは最高の環境になるでしょう。
メリット・デメリットを理解して営業のフリーランスになろう
いかがでしたでしょうか。
今回の記事では、
- 私が感じる、フリーランス営業で働くデメリット6つ
- 私が感じる、フリーランス営業で働くメリット7つ
について、お話をしていきました。
フリーランス営業で独立するために、メリット・デメリットの両方を理解した上で独立できるよう、情報収集をしながら頑張っていきましょう。
今回は以上です。