「興味はあるけど、営業職でフリーランスになるって結局どうなの?」と思っているあなたへ
営業職で独立するのに興味あるけど、フリーランスの働き方がイメージできないなぁ。
会社に雇用されるのと、フリーランスって何がどう違うんだろう?
営業フリーランスのメリットデメリット、正直ベースの経験談を聞きたいなぁ。
この記事は、こんな疑問を持っている方に対して、下記の内容が分かる記事です。
本記事のサマリ(概要)
- 営業のフリーランスのリアル(経験談からの現実ネタ)
- 結局、営業のフリーランスになってどうなったの?
本記事の信頼性(誰が書いてるの?実績あるの?)
- 営業歴は12年以上。BtoB営業が得意。
- 元リクルートのTOP営業(個人表彰・マネージャー表彰、多数)
- 現場型の経営・営業コンサルティング会社経営
- 中小・ベンチャー企業の営業支援・成果出しの実績、多数
独立6年目。会社も経営しながら、悠々自適なフリーランス生活も満喫中。
営業のフリーランス(独立)支援実績もあり。
※より詳しいプロフィールはコチラ
※Twitterはコチラ(@sales_farm_jap)
そんな私が書いたこの記事を読むことで、
- 営業職のフリーランスになると、生活がどう変わるのかのイメージがわく
- 雇用された営業と、フリーランス営業でのメリットデメリットが分かる
- フリーランス経験談から、ぶっちゃけベースの体験談を聞ける
こんなことが理解できますよ。
営業のフリーランスのリアル(経験談からの現実ネタ)
それでは、実際にフリーランスとしても生活している私(ファーマー)の経験談から、営業フリーランスのリアルなお話をしていこうと思います。
- 「フリーランスになりたいけど、イメージがわかず迷っている」
- 「なんとなく現場感のない情報しか世の中になくて、困っている」
ここでの話は、全て私が経験したお話なので、アクセスを集めるためだけに量産的に作られた記事よりも、少しはあなたのお役に立つお話だと思います。
この章でお話する内容は、
- 営業のフリーランスに「なる前」の話
- 営業のフリーランスに「なった当初」の話
- 営業のフリーランスに「なってから軌道に乗るまで」の話
の3点についてです。それでは、具体的にお話しします。
1.営業のフリーランスに「なる前」の話
- 「誰かの下で働くのが嫌だ。独立した方が向いてるじゃないか…?」
- 「周囲の人に『絶対、独立に向いてるよ〜』と言われてその気になった」
- 「俺もしかして、独立した方が稼げるんじゃないか…?」
こんなことを思っている人、結構多いんじゃないかな、と思います。
実際に、マイナビニュースの調べでも、独立したきっかけは「自由」「会社勤めが嫌」「腕試し」なんて理由が多かったみたいです。
最近は、フリーランスという働き方が一般化してきたので、気軽に独立する人も多いのですが、私(ファーマー)的には、
「独立は、それなりに下準備をしてからの方がいい」
と思っています。
というのも独立には、
- 家族や友人
- 今の会社でお世話になった同僚・上司・クライアント
- その他もろもろ
と、結構いろんな人に影響を与えます。
だから、今サラリーマンなのであればいったん副業で様子をみることをオススメしてます。(下記の記事参照)
また、独立前にやっておくべきこと、自分の性格の向き不向きも必ず知っておくべきです。(下記記事参照)
もちろん、せっかく独立を前向きに捉えているあなたを止めるつもりはありませんし、そもそも私にそんな権利はありません。
でも、独立前に少しだけ、自分や周りの環境を見つめ直す時間をつくってもいいんじゃない?と提案はしたいな、と。
あまりいいことではないですが、もし仮に独立に失敗するとしても、
「もっと考えておけば良かった…」
と後悔するより、
「準備して失敗したので、時期悪かった or 自分が向いてなかったことが分かった」
など、せっかくなら失敗からも「なにか人生での大きな発見」ができる方がいいですよね?
こんなこと言ってるのは、私自身が(自分としては珍しく)勢いで独立し、結構手痛い経験をしているから。
「失敗は成功のもと」とはよくいいますし、確かに失敗全てが悪いとは思いません。
でも、人生の時間は有限ですから、多少は事前準備をしておいて、避けられる手痛い失敗はしないで欲しいなと思っています。
※この記事を読んでくれているのも何かの縁ですし。
2.営業のフリーランスに「なった当初」の話
今度は、実際に独立(フリーランス)した直後について、お話をしていきます。
会社員を辞めて(もしくは在籍しながらも可)、初めて独立をした時って「さぁ、独立したぞ!」と、無条件にテンションが上がります。
まだ何もしていないのに、自分は他の人とは違うんだ、と気が大きくもなったりします。
しかし経験上、独立したての時期が1番フワフワしており、かつ、何もしないと後々後悔する傾向があります。
そのため、独立したらまずは、
- 有無を言わずにあらゆるプライド捨てる
- 案件を取りにいく
これは、必ず、スグにやりましょう。
もちろん、しばらく独立の余韻に浸るのもいいのですが、何か行動しない限り独立したメリットは何も受けられません。
このへんは、会社員時代とは全く世界が変わりますので、1日でも早く独立の風土やコツを掴むことに集中しましょう。
3.営業のフリーランスに「なってから軌道に乗るまで」の話
ここからは、少しだけ夢のある話を。
独立前にしっかり準備して、独立直後もサボらず・浮かれずに真面目に仕事と向き合えば、早い人で半年、長い人でも2年ほどでフリーランス(事業)は軌道に乗ってきます。
「軌道に乗る」とは、それなりの収入が継続的に見込める状態であり、場所・時間・関わる人を自由に選べるようになっている状態です。
また、自分の今後のキャリアや、新しい事業なんかにも興味を持てる余裕もでてくることも。
余裕がでてくると、(不思議なのですが)新しい人や仕事との出会いが向こうから舞い込んでくるようになり、独立当初では考えられなかった「嬉しい忙しさ」のサイクルが回りはじめます。
ここまできたら、「自分が本当に時間を使うべきモノはどれか?」を見極め、それ以外はどんどんアウトソースしていきましょう。
法人化をしていないとはいえ、「フリーランスは事業」です。
なかなか成果が出ない初期期間を超えた先には、資金をうまく使って、自分が関わなくてもいいポイントを増やし、本当に大事なポイントだけに集中して、事業を大きくしていきましょう。
結局、営業のフリーランスになってどうなったの?の話
ここまでは、独立「前」「直後」「軌道乗った後」に分けて、それぞれの状況と気をつけておくべきことをお話してきました。
次は「じゃあ実際、フリーランスやってみて今はどうなのよ?」という”今”のお話をしていこうと思います。
今の状態の、下記4つについてお話していきます。
- 精神的(心)が楽になった、経験談
- 生活も楽になった、経験談
- スキルも上がった、経験談
- とはいえ、キツかった(覚悟しとくべき)経験話
1.フリーランスは、精神的(心)に楽
「フリーランスの人って、毎日毎日、仕事に追われて忙しそう…」
「独立して精神病んじゃった人がいるって聞いた…」
このあたりの話って、よく聞きますよね。
結論、(少なくとも)私はフリーランスという働き方はとってもポジティブに捉えていますし、何より、気持ちが楽なので気に入っています。
気が楽になる理由は、
- 時間に縛られない(出社義務がない、始業と終業時間がない、など)
- 好きな人と働ける(人を選べる。出世も関係ないので、嫌だったら離れればいい。)
- 管理されない(成果が出ていれば問題ない)
僕の周りの独立(フリーランス)した人たちも、(今後は分かりませんけど)一様に上手くいっていて、やはり満足度は高いようです。
ではなぜ、世の中ではフリーランスは「危ない」と言われてしまうのか?それは、社会に出回る情報の仕組みの問題かな、と個人的には思います。
人は、ポジティブな情報よりもネガティブな情報の方に強く反応します。
特に、他人の失敗の話には一斉に飛びつきます。(不倫やら不祥事やら…)
だから、実際は上手くいっているフリーランスの方も多いのに、みなさんが見るメディアでは失敗談やフリーランスの苦境が多く取り上げられるんでしょうね。(視聴率やアクセス数が集まるから)
もしかすると、もっともっとフリーランスが一般化してくれば状況は変わるのかもしれませんが、少なくともここ1~2年では変わらないかもしれませんね。
社会の情報の仕組みの話はとにかく、私自身は、勤め人だった時よりも収入の保証はないけど、圧倒的に今の方が気持ちが楽で、好きですね。
このあたりは、本人の性格や歩んできたキャリアもあるので一概には言えませんが、何か参考にしてもらえると嬉しいです。
2.フリーランスで、生活も楽になった
フリーランスで働いている人は、生活もカツカツで常にお金がない…。
こんなイメージがなぜついてしまったのか・・・もしも、フリーランスでは食べていけないと思っている方がいれば、
「そのイメージは一部の人で、全容は違いますよ。」
とお伝えをしたいなと。
顧客からいただく報酬は、全てあなたの事業のものになりますので、(もちろん案件が取れている前提の話になりますが)そもそもの収入総額が上がります。
収入が上がれば、よっぽど人が変わったように無駄使いをしない限り、生活は楽になりますよね?
※税金という重い重いマイナスポイントはありますが、今回の話からは除外します。
あとは、おまけ程度の情報ですが、会社員時代には使えなかった経費も、事業と絡むことであれば積極的に経費にすることができるので、更に実際に使えるお金が増えていくことになります。
更に更に、会社員+独立(副業)とかであれば、「会社員の良いところ」と「フリーランスの良いところ」を両方受け取ることができるので、最強です。
個人的には、会社員の人は特に開業freee
もちろん中には「周りの知人のフリーランスの人、みんな上手くいってないよ?」という方もいらっしゃるだろうなとは理解しています。
この記事の目的はあくまで、私の実経験と私見が満載なので、逆に全てを信じるのは危ないと思います。
あくまで、私の経験談とはなりますが、フリーランスでも十分、楽な生活ができる可能性があることが分かってもらえると嬉しいです。
3.フリーランスで、スキルも上がった
フリーランスで活躍するためには、より広い分野の知見や、経営スキルが身に付ける必要があります。
それ結果として、フリーランスという働き方で(特に経営)スキル向上が見込めるため、あなたのキャリアにポジティブに働く可能性が高いです。
フリーランスとは、法人格を持たないだけで、事業運営者です。事業運営とは、経営と同じです。
事業を経営するには、財務・経理・商品開発・(営業を含む)マーケティング・人事や採用・アライアンスなど、とにかく幅広い知見や経験が必要です。
例えば、
- 売上が多くても赤字になることはあるし、支払サイトを交渉できないと潰れることもある。
- 借金は全然、悪ではない。特に事業経営においては、ポジティブなことが多い。
- マーケティング費用は消費じゃなくて、投資。投資と消費の違い。
などなど。
このへんの話は、独立してる人からすると「あ〜、常識だよね」って話ですが、会社員だと頭では分かっても、実感はできないのではないでしょうか。
そんなことを、当たり前のようにインプットとアウトプットを繰り返しているのが、フリーランスです。
私は元々、経営者でもあったので説得力が下がりますが、周りのフリーランスの友人も、経営スキルについてはみんな漏れなく同じことを言います。
これって、「やること多い…」とネガティブに捉えるか、「視座も上がるし視野も広がる!」とポジティブに捉えるかはその人次第です。
もちろん、スキルアップやキャリアアップに興味がない人からしたら「ふ〜ん…」な話だと思います。
ただ、確実にフリーランスでの経験や知見は、一般の会社勤めでも一目置かれるものですし(そもそも、そんな人いないので)、あなたのキャリアにとてもポジティブだと私は思います。
4.とはいえ、キツかった(覚悟しとくべき)経験話
と、ここまではフリーランスの良い部分に光を当ててお話をしてきました。
明るい話だけで終わることもできますが、それは不誠実なので、最後に厳しい方の話もして終わりたいと思います。
フリーランスの厳しい現実部分は、
「(正しい)努力を積み重ねない限り、様々な安定は手に入らない」
です。
これはつまり、間違った努力をしても報われないし、サボっても当たり前のように安定しない、ということです。
サラリーマンであれば、(言い方はよくないですが)努力の方向を間違えても、サボっていてもクビになることは少ないでしょう。
そのため、
- 「フリーランスで、楽に稼ぎたい」
- 「努力は嫌いだ」
という人は、フリーランスには圧倒的に向いていません。
また、クライアント事情で仕事がパタっと無くなることも当然あり得ます。
この仕事がイキナリ無くなる現象は、胃がキリキリすることもありますし、一時的に不安定にもなります。
ただ、これはある程度までしかコントロールできないので、そうなってもいいように日頃から準備すること、そして、「そんなもんだ」と割り切ることしかありません。
リターンが大きいものに、リスクはつきものです。
サラリーマンが、ローリスクローリターンであれば、フリーランスは、ミドルリスクハイリターンであると理解して、準備・参入することが重要だと思います。
営業のフリーランスになるのはオススメ
いかがでしたでしょうか。
今回の記事では、
- 営業のフリーランスのリアル(経験談からの現実ネタ)
- 結局、営業のフリーランスになってどうなったの?
について、お話をしていきました。
結構、リアルな経験談をお話しできたと思うので、少しはあなたの「営業で独立(フリーランス)する」イメージの助けになったんじゃないかな、と勝手に思ってます。
人生、行動を起こさないと何にも変わりませんので、もし「勇気をもらえた!」と思ったあなたは、副業でもいいので、自分の力試しをしてください。
きっと、今よりもすごく視野が広がって、人生が変わると思いますよ。
今回は、以上です。